忍者ブログ
社畜と化し、夏は灼熱、冬は極寒の地に叩きこまれた人の にっき
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週の俺の踏んだり蹴ったり感は異常。
どうも、死体蹴りはルール違反 です。
身も心も、もうボロ雑巾だよ…

今日は5時45分起き。
ラジオ体操に向かう小学生かよ…と悲しくなりながら起床し
おにぎりをもぐもぐと食べ、おっさん待ち。
6時15分に着くとほざいていたおっさんは6時半に到着し、さっさとGO。(慣れた
そんで7時に自学に着き、さ、車庫入れの練習をするか と
おっさんに代わり、俺が運転席に座った瞬間に雷雨。
ええ…と思いながら、縦列と右バック、左バックの練習をしました。

ゴロゴロ

俺『天気ヤバいっすね(’’』

おっさん『そこでまが@おdしfj@hjhdshs!!!(゜゜』

俺『何?(’’』

ゴロゴロ…ドン!(雷の落ちる音

おっさん『pjfd@hjdssjhds!!!(゜゜』

俺『え?(’’』

おっさん&雷『kfdshdfsgdドン!hdldshhds!!(゜゜』

俺『wwwww(’’』


こんな感じで、おっさんと豪雨と雷が混じって凄いことになってました、笑った。
その何も聞き取れない状態でしばらく練習したあと、建物の中に入り、
仮免を忘れたなどのくだりを経た後、学科試験。
ちょーっと迷った問題もあったけど、あやしい問題は
全部間違えても合格点になる計算だったので安心
テスト後は結果を待っている間に家に戻り、仮免を奪取
試験場に戻るとちょうど結果が発表され
おれの番号もちゃんと光ってました。
ここまではよかったんだよここまでは!

そんで午後1時に運転の試験。
指定校の人たちは学科しか受けないので
運転の試験をする人は俺を含め3人でした、すくな!
一通り説明があり、最初は俺!
いつもの調子で頑張った結果、余裕で落ちました!!!←
途中で、はい、試験場かえって^^って言われたレベル、そんなにかよ!!!
テンション下がりながら、もう一人の運転を見てて
この人うまいなぁ…と嫉妬したあと、教官からアドバイスをもらったり
3人目の人の運転もみたり、俺が落ちたのは確実だったけど
俺の次にやったうまい人も落ちてて、うわぁ…ってなったりしました。
あれで落ちるとかどんな運転すれば受かるんだよガチで…
指定校と公安のレベルの違いを感じました。
ちなみに帰りは試験が2時くらいに終わったのに、
おっさんの都合で5時くらいになっちゃった。
おかげでジュース3本位飲んじゃったよ(カス
帰りの車の話

おっさん「次の試験は月できるかも」

俺「あれ、試験って火と木じゃなかったですっけ」

おっさん「そうだけど、月で頼んでみるわ」

俺「火曜じゃだめなんすか」

おっさん「火曜の教官はな、ほんずねぇんだよ」

俺「wwwww厳しいとか?」

おっさん「いやな、とにかくほんずねぇんだよ」

俺「wwwwwwほんずねぇなら仕方ないなwwww」

おっさん「だで、あいつはなかなかほんずなしでな!あははは!!」

俺「調子いいっすねwwwww」

こんな感じ、火曜の教官は何やら最近札幌から来た人で
厳しいとかではなく、とにかくほんずないらしい、ソースはおっさん。
なので、明日、日曜練習して、月曜日に再戦かな。
もう学科はパスできるけど、技能はちゃんと癖直さないとなぁ。
おっさんに、どこそこ指摘されたーって言ったら
な?俺の言ったとおりだべ?とか言い出すし!
だったらもっとちゃんと治せってのな!ぷんぷん
で、くたくたになりながら6時くらいに帰宅。
いい話題づくりになった一日だったよ^^

疲れた…結構書いたな、中身はないけど。
まとめると今日の免許取得は失敗!残念でした!
おっさんライフは明日も続く…がっかり

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
無題 
ほんずない ってどういう意味なんだ…(''
てる 2012/08/24(Fri)03:11:53 EDIT
時計

忍者カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
tさん
性別:
非公開
職業:
社畜
趣味:
└(:D」┌)┘
自己紹介:
歩く犯罪・基礎ができない
アルツ・社畜・セイコマスター
真面目なフリをしたクズ

マイブーム
社畜感をかみしめること
ブログ内検索
スクロールバー
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]