忍者ブログ
社畜と化し、夏は灼熱、冬は極寒の地に叩きこまれた人の にっき
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう夕方やん。
どうも、最近午前がない です。
どこに落ちてるのかなー

今日は12時起き。
お昼御飯はアルフォート3枚だったよ、子供か。

午後はNHK解約の封筒をポストに突っ込んだ後買い物。
買い物後、スーパーの玄関にあるガチャガチャの中に
リアルなキノコのキーホルダーが出る奴があって
うわ、俺がずっと欲しいと思ってたやつじゃん、と思い財布の中を見ると
117円しかなかったので、崩すほどでもないか'-'と思いスルー

帰宅後は久々に映画を観てみてみたよ。

今日観た映画はザ・レイド。
12080901_The_Raid_00.jpg







麻薬王が住んでるでかいボロアパートがあり
そこには麻薬王と、部下の暴力的なドレッドヘアーの男、と
麻薬を売りさばくのが上手い、狡猾な男、そしてたくさんのジャンキーがいるらしい。

そこに乗り込もうとするSWAT(20人)
アパートに向かうメンバーの中には新人もおり、
何やら緊張してプルプルしているご様子。
隊長に俺達ならやれる^^とか慰められながら、アパートに侵入する。

最初は上手く侵入出来てたんだけど、アパートに住んでる子供に見つかり
その子供をSWATと合流したおっさんの刑事がきょどって銃殺してしまい、
アパートに住んでるヤク中達にばれて大騒ぎに。
もうその時点でSWATが10人くらい死ぬ、SWATひ弱すぎジャンキー強すぎワロン

んで、俺達ならやれる^^の隊長は
暴力的な男との肉弾戦をし、良い所までいくけど
最後は首を ペッ ってやられて死亡(笑った

狡猾な男はまさかの新人の兄で、一緒に出よう!と新人が言うんだけど
俺はこっちの世界でしか生きられないのさ…(ドヤヤヤ みたいなことを言って拒否。
そのあと、監視カメラで見てた麻薬王のボスに、シバかれ
暴力的な男がその兄をいたぶるんだけど、そこに弟登場。
暴力的な男vs兄弟戦が始まり、勝者は兄弟。
ってかこの戦いだけで10分くらいあったんだけど!
首に割れた蛍光灯刺されても機敏な動きする暴力的な男まじ暴力的(言いたいだけ
そりゃあ隊長も、しゅんころされるわけだ(◞‸◟‌)

結局、生き残ったのは新人とモブ1人とおっさん刑事。
おっさんは麻薬王側のグルだったんだけど、麻薬王に
お前はただの仲介役の人生なんだよ!みたいに煽られて麻薬王を射殺。
おっさんは無事に脱出できるけど、しょっぴかれることでしょう、乙。
新人の兄は、俺はここならお前を守れる、でもお前はここから出た俺を
守ることができるか?(ドヤァ みたいなことを言って
結局ボロアパートに残ることに。
おしまい←

なんか古い映画なのかな?と思ったら、2011だか12年の映画でワロタ
9割暴力シーンだったわ。
最初はプルプルしてた新人が、途中からスタイリッシュ刺殺マンになる映画だった
あいつが多分一番人を殺したと思う。
暴力シーンがみたいならみれば良いよ。

よし、書いた書いた。
今日の晩飯はししゃものからあげだー ヒュー

拍手

PR
また夜だ。
どうも、生活サイクル乙 です。
午前が短く夜が長い。

今日は12時起き。
起きてまずいラーメンを食べ、午後からはどうしようかな…
そうだ、今日はバイオの映画が配信される日だ!と思いだしたので視聴。

まずはバイオハザードリトリビューション。
一時は観に行こうかな?と思ったけど、どうせクソだろう!と思って
クソネットで配信されるのを待ち、今日配信されたので観てみました。
字幕もあったけど、アクションは吹き替えのほうが楽できるので吹き替え。
バイオの映画は、ゲームのキャラの名前だけ借りた全然似てない人たちが
ゲームに登場しない主人公を持ち上げる作品だよ!いえーい!!

バイオハザードとか銘打ってるけど
もはやゾンビは完全なるおまけ、みらじょぼびっちのアクションを
引き立たせるためのモブでしかないよ!悲しいね!
中島美嘉のゾンビがしつこかったことと、ハガレンの兄さんの声の女の人が
掌底でゴキゲン黒人の息の根を止めた所で笑った。
骨にヒビが入って心臓が止まる演出、某グロゲーで観たのと全く同じでワロタ。
そのくらいかな、うん。
次で終わりらしいけどどうなることやら…( 'Θ' )
映画館にお金を落とさなくて良かった(╹◡╹)

お次は遊星からの物体X
名前はなーーーんとなく聞いたことがあったけど、
全然知らないし、レビューを見る限り結構良い感じっぽいので視聴。

北極の基地でのほほんとしている主人公達(全部男
そこへ一匹の野良犬を追いかけて基地にヘリが飛んできて、
中から出てきた男は発狂しながら、その野良犬を殺そうとしている模様。
それを見た基地の人は、うわぁ…と思い、そのマジキチを射殺しことなきを得るんだけど
実はその犬に宇宙からきたやばい寄生体が寄生して
それが人間にもうつって、あばばばばってお話

登場人物はなんかたくさんいるんだけど、感染しても時間が経つと
完全に人間そのものになって何も変わらなくなるから
お前寄生されてんだろ?ちげぇし!ぶっ殺すぞ!!みたいになって
疑心暗鬼感が凄い。
スプラッター表現も結構グロいかなぁ、死霊のはらわたレベル。
どうも俺は首から緑のウニュウニュが出る表現に弱い、笑ってしまう。
クモ嫌い、犬好き、グロ嫌い、パスタ好き な人はあんまり観ないほうがいいと思います。

お医者さんが死体を心臓マッサージするシーンと、血液検査をして
感染者をあぶり出すシーンだけでも観たかいがあった、笑う。

ラストは、え?寄生体に勝ったの?負けたの?
って思わせるのがきっと監督の狙いだろう、バイオよりはるかに面白かった。
ってかこっちのほうがはるかにバイオっぽかったわ
おススメです。

で、8時ですよ、まいったなぁー
晩御飯はパスタにしよう☆(๑´ڡ`๑)

拍手

地震怖かったよう;;
どうも、戯言はここまで です。
自然災害が怖くて一人暮らしができるか!

今日は11時45分起き。
お昼はカップ焼きそばをもぐもぐしながらテレビを視聴。
午後はさむさむしながらお買い物へ。
適当なものを買って帰宅したあと、今日は酔拳1.2を見てみました。

酔拳ってブルースリーだっけ?あれ?ジャッキーか?とごっちゃになったので視聴。
ストーリーはカンフーの名家の息子のジャッキーが
自分の親戚の娘をナンパしたり、お偉いさんをシバいたり
いたずらが絶えないので家から破門され、酔拳を使いこなす
スパルタだけどコミカルな爺さんの元で1年間修業しろ!って言われるお話。

最初は厳しくて逃げ出したりするけど、
強い敵が出てきて一回ジャッキーが負け、そこから修業に力を入れ
酔拳をマスターし、最後にその敵をシメた所で\終劇!/とか出てきて終わった、ワロタ
この映画、格闘シーンでパンチするたびにボウ ボウみたいなSEが入って笑う、うるさい。
あとは最初に敵に負けた時に、敵がジャッキーに
よし、俺の股の下をくぐれ っていう台詞が何とも言えなく記憶に残りました。
土下座しろとかでいいんじゃ…ホモォ

これを観た後ちょっとお昼寝しよーと思ったけど
地球がぷるぷるして寝れなかったので酔拳2も視聴。
2は1とストーリー自体は繋がってないんだけど
ジャッキーが運んでた薬用人参を盗人に奪われて
なんとか奪い返したと思ったのが、人参じゃなくて国の大事なお宝で
そっから色々巻き込まれていくお話(適当
思い出してみたけどストーリーというストーリーがなかっt

ジャッキーのおかあさん役の人が面白かったのと
裂けた竹で攻撃された敵が可愛そうだなぁ、と思った所が印象的でした(小学生
酔拳自体としては前作のほうがしっくりきた気が…^x^
2はラストで工業用のアルコールみたいなのを飲んで
ジャッキーが超人的な能力を得て敵を倒し、\終劇/
まぁ普通に面白かったです、うんうん。
あと1と違ってパンチするときにボウボウならなくなってたのは笑った。

晩御飯はあんまりおいしくないわかさぎのてんぷら
今は団子食ってます、いやーうまいなー!いやー!
おしまい(終劇

明日は家からなんか届くはず
早くおきれればいいな(願望

拍手

目がテラ充血。
どうも、ひたすらシバシバ です。
<@><@>

今日も元気に12時起き。
起きて雨か…とほざいたあと、ちょちょっとネットを見回ると
バイオにDLCがきたとのこと。
それを見て、うほほほwwwwとプレイしていると3時。
世界2位までいってゴキゲンになった所で昨日から
観ようと決めていた映画を観ました。

それが ショーシャンクの空に。
これも名作!名作!言われているけど、観たことがなかったので視聴。

妻と浮気相手のプロゴルファーを銃で撃ち殺した罪で、
裁判にかけられ終身刑を言い渡されてしまい
私は無実だ と必死に訴えるが、ショーシャンクという刑務所へ送り込まれる、
悲しき冤罪の囚人、元銀行員の主人公のアンディー。
そしてアンディーが刑務所に入る前から、ショーシャンクに居る囚人
レッド(モーガンフリーマン)の語りでお話が進んでいく。

この刑務所がまぁそれはひどい
囚人たちが少しでも騒ぐと、鬼のような看守が飛び出してきて
うるさいやつをシバき、殺したりする、まさに鬼。
中にはマルフォイ似の濃厚なホモもいてアンディーが狙われたりもする。
残念ながら、未遂ではなく餌食になってしまうのだ
レッドの語りいわく、普通の物語は何とか逃れられたで済むが、
刑務所の中はそこまで甘くない らしい、ホモォ…(◞‸◟‌)

そんな地獄のような生活を送っているある日。
刑務所の屋根を直すために人手が居るという話が囚人達に持ちかけられ
ランダムに12人選出される。
…はずなのだが、レッドは通達人(外にコネがあって色々仕入れる事ができる)なので
看守にワイロ(煙草)を渡し、レッドと他の仲間たち多数を作為的に選んでもらう。
そこに運よくアンディーも選ばれ、屋根の修理のお仕事開始。

12人がお仕事をしていると、鬼看守たちが立ち話をしており
鬼看守が相続税で身内と揉めているという話をしている。
それを聞いて仕事をほっぽり出し、それならこうするとあなたに利益がまわりますよ?と
元銀行員として看守に口を挟むアンディー。

しかし何しろ鬼のような看守なので、貴様仕事を放棄するとは何様だ!!
ちょうどいい、ここで"事故死"してもらおう と屋根から突き落とそうとします。
だけどアンディーは説明を続けて、その中身のある話に少し耳を傾けた鬼看守は
今回だけは見逃してやる となり、アンディーを解放。
アンディーはその案件を私に任せて上手くいったら、ここにいる仲間たちにビールを
奢ってやってくれという契約も結ぶことにも成功します。

その後、屋根の修理が完成すると同時に妙にごきげんな鬼看守。
相続税の件がうまくいったようで、アンディーとの約束通り、ビールを12人に配ります。
その出来事以来、次第に銀行員として学があるので、
看守や囚人に信頼され、人気が出だすアンディー。
看守も味方につけることに成功したので、アンディーを襲うホモは
鬼看守がボコボコにして、半身不随にされて
ホモは一生流動食しか食べれない体にされたりします、パない。

信頼を得たアンディーは、囚人にも本は必要だ、ということで刑務所のトップに交渉して
トップの右腕になる代わりに、図書館をムショ内に作ったりします。
そこで、もともと囚人に本を配っていた、ブロックスというおじいちゃんが
メインとなって働き、囚人の憩いの場に。

だがしかし、ある日ブロックスおじいちゃんは仮釈放となりシャバに出ることに。
刑務所内だとインテリなおじいちゃんも、シャバに出るとただの犯罪者の老人。
しかも、何しろ50年も刑務所にいたので、見るもの全てが変わっています。
住む所と働く所は刑務所から支給されたけど、老体には厳しいお仕事。
こんなにシャバが厳しい所ならいっそのこと罪を犯して
刑務所に戻ってしまおうか、などという葛藤が生まれてしまう。
そうして考えに考えぬいた末、ブロックスは自らの首に縄をかけて
命を絶つという選択肢を選んでしまうのです。

それからしばらくして、ショーシャンクに新たな罪人、トミーが入ってくる。
トミーはR&Bが好きなゴキゲン系の青年で、窃盗の罪を犯したらしい。
おっさん達!早く仕事しないと日が暮れちまうぜ!?みたいな発言を常にしてて
囚人たちも やれやれ、あいつは憎めないぜ 的な良い弟分のような存在。

そんなトミーにも家庭があるらしく、アンディーに高卒の資格を取らせてくれと懇願。
トミーに知能はないが、時間はたっぷりあるので、
アンディーはトミーのお願いを快く承諾。
そこから毎日、アンディーはトミーの先生となり、勉強を教える。

そして高卒認定試験の日
アンディーが試験時間は終わりだ、とトミーに言うとトミーはいきなりキレだし
こんなの難しすぎる、あんたが教えてくれたことは何も役に立たなかった と発狂して
図書室から出て行ってしまう。


数日後、高卒試験の結果が届き、トミーの結果はまさかの合格。
が、その喜びの最中、トミーはアンディーが元銀行員で
妻と愛人のプロゴルファーを殺した罪で捕まっていることを知り驚愕する。
トミーが他の刑務所に居た時エルモという囚人が
俺が強盗に入ったところでプロゴルファーと女を殺したんだけど
その夫が捕まったらしいwwwwwワロスwwwwと武勇伝のように語っていたらしい
それを聞いたアンディーはこの話が本当なら私の無実を証明できる!!と
トップに相談しにいく。


だが刑務所のトップはアンディーに裏金の管理とかを任せてるので
そう簡単に手放したくはない。
お前はトミーの言うことなんかを信じるのか?見損なった、独房で反省しろ と
普通の牢獄よりさらに醜い独房でアンディーを2週間監禁する。
次にお偉いさんはトミーを刑務所の外に呼び出し
他のムショで聞いたその話は本当なのか?とトミーに問う。
トミーは当然本当なので、そうです!これでアンディーを救うことができます!というが
そこで4発の銃声。
トミーは"脱獄しようとしたけど止まらなかったので仕方なく射殺されてしまう"のです。

この悲報を聞きレッドは、アンディーに希望なんて持つものじゃない という
だがアンディーは迷いのない目で、希望は良いものだ、多分何よりも良いものだ と返す。
アンディーはレッドに、もし君が仮釈放になったらメイン州バクストンにある遊牧地の
樫の木の根元に黒曜石がある、その下にあるものを隠しておく、と告白する。

その日の晩、レッドが仲間たちと夕飯を食べていると、仲間の一人が
アンディーが縄を欲しがってたからあげたけど何に使うのかな?とこぼす。
まさか…とレッドは思うが何しろ夜間に囚人たちの自由な時間はない。
不安になるがどうすることもできなく、レッドは生涯で一番長い時間を過ごすのです。

そして次の日、朝の点呼の時間になってもアンディーの返事はない。
不安になるレッド、看守がアンディーの牢屋の前に行くとそこには…ってお話。

ってかお前ネタバレしすぎじゃね?と君は思っただろう!
だがしかし、ここから先が面白い!うんうん。
ラストのシーンはきっとニッコリしてしまうだろう!
ベタと言えばベタな展開なんだけど、普通に良いお話。
号泣とまではいかないけど、観終わった後 イイハナシダナー!と
言ってしまうことは間違いなし!うんうん。
こういう ふふ ってなってしまう映画を観ると感想も長くなっちゃうね!仕方ないね
あと濃厚なマルフォイに気をつけよう、
ムショにぶちこまれないように気をつけようと思いました(小学生の感想

映画を観た後は、実家に会社からの資料が届き
年金手帳あんたもってるよね?^^と母から電話がきたり
いとことメールしたり、某大型掲示板を見てニヤニヤしたりうんぬん。
今日は家から出てないのになんかすごく疲れたぞ、なんだこれ。
晩御飯はソーセージを焼いたのか、あさりパスタか、なすカレーのどれかだな。

ああ、手がやばい、眠いつらい、いや、つらくはないけど
とにかくお腹減ったなーってかもう8時かよ、ワロチ

拍手

おおお、右頬が荒れるぅうう!!
どうも、なぜか右だけ です。
枕か?枕が悪いのか?俺のベッドには枕が3つある(マジキチ
一つはなんかもう綿がはみ出そうになってるから洗濯もできないっていうね!ぷーん

今日は9時に起床。
部屋が冷蔵庫になってたので、うぉおおおおおおおとストーブを付けて二度寝。
再び起きるといつもの12時でした、てへ☆
お昼にはカップやきそばをもぐり、学校に行くまでごろごろしてから登校。
ニートひぎぃいいいいいいwwwww

で、大学ではゼミ。
今はひぎぃいいいいwwwwwとか言ってるけど、大学では
私はゼミ論で地元の人口の推移、合併がもたらす弊害、
テクノポリス計画に未来性はあるのか?などを調べてますとか言ってるからね、ワロチ
こりゃあもう真面目系クズじゃなくてただの二重人格なんじゃないのか。
イキテルッテ、タノシイネ!!

ゼミ後は少し先生とゼミ論について話をしてから帰宅。
うちのゼミも半分以上が内定決まってきてるようで良かった。
まだ決まってない人はなんか決まらないことに納得できるようnんsdkんg@hんsd
なんでもありません。

で、なんかアニメをみたかったんだけど
アニメ1話が映画と同じ値段するから馬鹿じゃねぇの!!!!ってことになり
今日はスタンドバイミーを観てみたよ。
名作名作言われてるけど観たことなかったからね!
なんか線路の上歩くんでしょ?的な印象しかありませんでした。

真面目で優等生な主人公のゴーディ、リーダー格で人望のあるクリス
マジキチ眼鏡のテディ、ピザでチキンのバーン。
いつもの秘密基地でゴーディ、クリス、テディがヘラヘラしていると
あわててバーンが飛び込んできて、街のチンピラ達から
とある場所に死体が転がっている、という情報を盗み聞きした!と言う。
それを聞いて興味津々な少年達は、歩いて30キロ近く離れている現場に行き、
俺達が死体を発見して英雄になってやろうぜ!という結論に至る。

目的地に着くまでに紆余曲折あるんだけど、
特に印象的だったのは森の中で仮眠を取った際、
クリスがゴーディにある告白をするシーンかなぁ
クリスは良い奴なんだけど家柄が悪く、そのせいで周りから良く思われてなくて
給食費を一度盗んでしまった時も、罪悪感がわいて担任に返したが
担任が私欲のためにその給食費を使い、その罪をクリスになすりつけ、
クラスから疎まれた経験などをしてる。
だから俺は街を出て俺のことを誰も知らない町に行きたいと涙ながらに、
ゴーディに打ち明ける。

一方のゴーディも優秀な兄を交通事故で失い、母親には無視され
父親にお前が死ねば良かったのにと言われて
好きだった物書きができなくなるトラウマを抱えてしまう経験をしているので
お互いの苦しみがよくわかる。
このときのクリスの演技が凄いと思いました(小学生の感想

そして目的地に辿りつき、死体を発見するんだけど
そこに街のチンピラがちょうど合流し、4人にナイフをつきつけ
俺達の手柄にする と言い放つが、対する4人は…って感じ
あとは観ればいいよ!

結局死体を見つけた出来事そのものが大事なわけじゃなくて
目的地に辿り着くまでにあった、何気ない出来事が何よりの体験であり
あの頃は好奇心だけで何でもできたな、と
大人になった主人公がしみじみ振り返るお話

ラストで主人公が3人の現在を語るんだけどそれがまた、ああ…ってなる。
特別親しかった人も大きな原因もなく段々と離れていくものだ みたいな台詞が
ガツンときましたね、誰にでもそういう経験は一つや二つあることだろう
それを思い出させてシュンとさせてくれる映画でした。
最近B級ばっか見てたからなんか久々に余韻のある映画を見た気がする( ^◡^ )
名作って言われるのも納得だ、観ればいいと思うよ、うんうん。

さて、なんか今日はクソ長くなっちゃったな。
晩御飯はパスタかな?まぁそこらへんだろうー
最近指を酷使してるな…腱鞘炎になっちゃう(すっとぼけ

拍手

時計

忍者カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
tさん
性別:
非公開
職業:
社畜
趣味:
└(:D」┌)┘
自己紹介:
歩く犯罪・基礎ができない
アルツ・社畜・セイコマスター
真面目なフリをしたクズ

マイブーム
社畜感をかみしめること
ブログ内検索
スクロールバー
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]